朝食抜きで口臭がきつくなる?!
ブログ
朝食を摂らないと、口臭がひどくなるんです。
口臭の一因として、お口の中の細菌が食べかすや歯垢を分解する際に発生するガスが挙げられます。
唾液には、自浄作用や殺菌作用があり細菌が増えすぎないようにする効果があるといえるでしょう。
しかし、唾液が不足してしまうと、口の中は乾燥しやすくなり、結果、食べかすや歯垢が付いたままになり、細菌がふえやすい口腔環境になってしまいます。
睡眠中は唾液の分泌量が最も少なくなります。寝起きの口臭がきつくなるのはこのせいです。
朝食を摂ることで、咀嚼によって唾液の分泌が促され、睡眠中に不足していた唾液が口の中にいきわたりますし、唾液がしっかり分泌されることで唾液の持つ殺菌効果により細菌の繁殖が抑えられ、口臭の予防にもつながるのです。
空腹の状態が長く続くことも、口臭を発生させる大きな原因となります。
空腹の状態の消化器官は、いつ食べ物が入ってきてもいいように、食べ物が入ってくる前から少しずつ消化液を出して、準備運動をしています。そのうちの一つにすい臓で作られ十二指腸で分泌される膵液です。
空腹で消化されるものが何もない胃の中に膵液が分泌されると膵液そのものが分解されることになります。膵液は分解される際に臭いの元となるガスを発生させるため、このガスが血液に吸収され肺から呼気とともに排出されると、すっぱい臭いの口臭を放つ原因になります。
毎日朝食をきちんんと摂って、消化器官をしっかり働かせることは、健康維持や口臭予防のために重要ということですね。
しかし、ただ摂ればいいというものではありません。。朝食を摂るときには
時間をしっかりとって、よくかんで食べるように心がけましょう。顎をしっかり動かして咀嚼することで、唾液の分泌が促され、消化器官も食べ物を受け入れる準備をととのえます。目安としては一口につき30回噛むことが理想的です。