知覚過敏って現代病?!
ブログ
冷たい水や食べ物を摂った時、または外にいて冷たい風が当たったりしたとき、歯ブラシが触れたときなどに ピリっとした一過性の鋭い痛みを感じたことはありませんか? それは象牙質知覚過敏症かもしれません。 象牙質知覚過敏症は、歯の表面にあるからだの中で一番硬い組織であるエナメル質、このエナメル質が失われ 内側にある象牙質が露出したり、歯茎が下がって歯根部の象牙質が露出するとおこりやすくなります。 象牙質に...一度でも来院されたことのある方は、
お電話にて予約のお問い合わせを
お願い致します。
ブログ
冷たい水や食べ物を摂った時、または外にいて冷たい風が当たったりしたとき、歯ブラシが触れたときなどに ピリっとした一過性の鋭い痛みを感じたことはありませんか? それは象牙質知覚過敏症かもしれません。 象牙質知覚過敏症は、歯の表面にあるからだの中で一番硬い組織であるエナメル質、このエナメル質が失われ 内側にある象牙質が露出したり、歯茎が下がって歯根部の象牙質が露出するとおこりやすくなります。 象牙質に...ブログ
最近は大人の歯列矯正が当たり前になってきましたね。そしてまた、矯正終がわっても、後戻りしないようにリテーナー(マウスピース)は半永久的に必ず使用しなければいけないという話をすると、意外と皆さん知らずに驚かれます。 でも、知っておいていただきたい海外の歯科事情についてお話します。 アメリカでは「歯の矯正は親の義務」という意識が高いと言われています。歯並びが悪い人は、太っている人やタバコを吸う人と同じ...ブログ
こんにちは!歯科衛生士の長澤です。 皆さんは「口臭予防」 とか 「エチケット」とかで歯石落としを歯医者さんでしてもらっていますか? 「見た目をきれいにすること」 「清潔感」 は確かにとても大事です。 しか~~~~し!! 歯石おとしをしないことで 『命に関わる病気』 につながってしまうことご存知ですか? 私たちの身体には常に 「身体を守る菌」 と (身体を攻撃する菌」 とがいます。 元気な時は良い菌...ブログ
噛む筋肉と首の筋肉や肩の筋肉は連動しています。 噛む筋肉が収縮すると、首を取り巻く筋肉が反応しますし、片寄った噛み癖や片寄った噛み締めがある人は、首の動きが 悪い、首コリがある、疲れると首が痛い、首をマッサージすると痛みがあるなど、首を中心とした症状がでます。 このような症状は噛み合わせの治療をして、噛み合わせを改善しない限り治すことはできません。 また、片方のどちらかだけを強く噛み締め続けている...ブログ
裏側矯正(見えない矯正)についてお話します。 ~使用する装置について~ 裏側矯正ブラケット、クリッピーLを歯の舌側に装着します。 クリッピーLは、従来のリンガル(舌側)ブラケットと比べて厚みがなく薄い新しい裏側矯正装置です。 通常の矯正装置はブラケットとワイヤーを細い針金やゴムなどで結びますが、クリッピーLではブラケットが開閉式のシャッターになっています。 そのため、弱い持続的な力を加えることで歯...